忍者ブログ
[75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65]

2024/04/16 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2007/09/26 (Wed)


10月1日に
大谷第二学童保育所が
開所します!

今日は
内覧できる
ということで
児玉議員と
いっしょに
行ってまいりました(^-^)♪


大谷第二学童保育所は
大谷地域の
2つ目の
学童保育所です。



内覧に
うかがうと
「大谷第二学童保育所概要」
と書かれた用紙を
いただきました。


そこには
こう書かれて
います。


●事業の目的
小学校に就学している児童で、その保護者が労働等により昼間家庭にいないものの健全な育成を図るための施設です。


●事業の経過
大谷学童保育所は、80名を越える児童が経常的に入所を希望する状況でした。年々、入所希望者が増加する中では、増築して40坪の施設になった現在でも、対応が困難なことと、健全な育成にそぐわない状況を鑑み、今年度4月には80人を受入限度とする事を決めた結果、待機児童が出ました。私たちは複数の学童保育所の必要性を実感し、市の公募する民営学童保育事業に名乗りを上げることにしました。その後、7月に事業委託の決定をいただき、10月開設を目指して、施設改修及び整備を進めてまいりました。


●定員
40人程度(入所見込み32名)


●指導員
人数 4名(常勤職員2名・パート職員2名)


大谷第二学童保育所の
事業委託を
受けたのは
特定非営利活動法人の
あげお学童クラブの会
です。


指導員の方や
会の方たちに
いろいろ
質問させていただき
たくさんの
発見が
ありました。


Q、新しい学童保育所ができるということで嬉しいこと、また不安なことは?
A、80名以上の児童が同じ部屋にいるというのは、とても人間的な生活を子どもたちに保障することができなかったので、今回、こうして、ふたつめの学童保育所ができたことは、とてもうれしいです。ただ庭がないため、近くの公園や校庭に行かないと、外遊びができないので、きっと子どもたちから、不満の声が出てくると思います。とはいえ、まず一歩。それからまた、学童保育所というのは、まだまだ知られていないとおもうので、近隣の方たちに、ご理解していただくための努力が、これから大事になってきますね。


Q、怪我やトラブルがあった場合、不安なことは?
A、小さな怪我やトラブルならば、許容してあげたい、というのが本心です。ただ、大きな怪我をした場合、はやく医療的処置をしなくてはならないので、病院につれていく場合などもでてきます。そうすると、児童ひとりに、指導員ひとりの手がとられ、保育が手薄になる危険があります。こういうときは、子ども達も、おそらく「ちゃんとしなくては」と思い、行動してくれると思いますが、心配な点ではあります。


Q、40名定員に指導委員が4名というのは、十分な人数ですか?
A、指導員の休みを保障することを考えると、少ないと思います。誰かが病気になった場合、40名の児童を3名の指導員で保育しなくてはならないことが、でてきます。これは大変なことです。指導員の人数は、もうすこし必要だと思います。


そのほかにも
考えられる
不安材料や
改善してほしいことなど
お話を聞くことが
できました。


現場を
よく知って
いらっしゃる方たちなので
話の中身が
とても
リアルです。


今度は
児童が
いるときに
うかがって
じっさいの
雰囲気を
肌で感じたいと
おもいます。


子どもたちの
生活を
ゆたかにしていこうと
こうして
たくさんの
大人の方が
がんばって
くださっていることに
心から
感動しました☆


私も
子どもたちのために
大人として
できる
精一杯のことを
やっていきたいデス!


子育て対策責任者として
いっぱい
現場に足を運び
いっぱい
学ぼうと
思います。


PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
僕は学童保育所にはいきかせんでしたが。
最近小学校の敷地内に併設された学童保育所が多いのでしょうか?(僕の自宅近くにある芝川小学校は併設していますね)僕は持論として学童保育所は各小学校の敷地内に併設し必要な人員も正規の地方公務員として採用するのが地方公共団体が行う事業として不可欠な事だと思います(但し最低人員に満たない場合や従事者の希望により臨時職員は除く)、駅の改修工事(バリアフリー化)も大事な事ですが優先すべき事案の順序を間違えていると思います。

もっと上尾市や上尾市議会は上尾市民の要望などをを公聴した上で予算の立案と執行をして欲しいと思います。過度の驕りなどで巨額のお金を使うようなら市長も含めて特別職の方は一切いらないと思います、それほど責任が重いのだから。
山さん 2007/09/26(Wed)23:46:57 edit
山さんへ☆
山さんの言うとおりですね!
学童保育の指導員の方は、本当に献身的です。もっと、さまざまな待遇をよくしていくことが、必要だと思います。

上尾市政は、変えなくてはならないところが、たくさんありますよねー!山さんの意見も参考にしながら、勉強していきたいとおもいます。

たくさんの意見、ありがとうございました(^v^)☆
【2007/10/09 20:06】
もえブログの検索
プロフィール
趣味:
カフェめぐり、バスケ、ネイル、整理整とん、詩をかくこと、歌うこと、図書館通い(*´∀`)
自己紹介:
秋山もえ/ 上尾市議会議員3期目/ 家族は夫&こども3人/ 1976年2月11日に千葉県木更津市に生まれる/ Ally(性的マイノリティ支持)/ 手話を勉強中/ 自営パン屋を営む両親の手伝いをしながら育つ/ 小・中・高校と陸上競技、水泳、ロードレース、バスケットなどスポーツばかりの日々/ 身長170㎝/ 新聞奨学生として朝日新聞の配達・集金をしながら予備校2年間を足立区北千住&大学4年間を板橋区中板橋で過ごす/ 大学に在学中に日本共産党に入党/ ウルドゥー語(パキスタンの言語)を専攻/ 2000年3月大東文化大学国際関係学部卒業/ 2000年日本共産党埼玉県委員会勤務/ 2007年上尾市議会議員選挙に立候補・初当選/ 好きな食べ物は母がつくるすいとん、ひじき、豆腐、納豆、さつまいも、いちご、チョコレート/ お酒は梅酒を一杯くらいしか飲めない/ タバコは大嫌い/ 埼玉県上尾市西上尾第二団地2-19-503在住/ 048-783-0503/ 090-5394-7971/ mugendai2010@docomo.ne.jp
もえブログ訪問者
ブログQRコード
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.