2013/03/20 (Wed)
青年ボランティアの日程は・・・
①4月27日(土)朝出発
~4月29日(月)夕方帰宅
②5月3日(金)朝出発
~5月5日(日)夕方帰宅
高校生も
保護者の承諾があれば
参加OKです
現地では
仮設住宅や
在宅被災者の方たちの
要望を伺う活動
支援物資の整理やお届け
その他要望に応える活動に
取り組みます。
また
聞きとった声は
国会や自治体に
要望書として
届けていきます。
車を出しますので
乗り合わせで
わいわい
現地まで行きます。
参加費は
宿泊代と
ガソリン代などの実費で
8000円くらいに
なります。
その他
食費とお風呂代は
別途
必要となります。
ボランティアスタッフも
大募集中
ボランティア説明会を
4月21日(日)14時から
市民会館おおみやの
第5集会室で
おこないます。
ボランティアに行きたい青年
迷っている方
ぜひとも
参加してください。
ボランティアを主催している
民青同盟埼玉県委員会は
毎年
春と夏に
被災地への
ボランティアを
実施しています。
今回で6回目。
3・11は
まだ終わっていません。
ぜひいっしょに
ボランティアに
行きましょう
ご連絡は・・・
民青同盟埼玉県委員会
048-680-1165
minsei-saitama@r9.dion.ne.jp
または・・・
秋山もえ
090-5394-7971
mugendai2010@docomo.ne.jp
・・・まで
よろしく
お願いします。
おまちしてます
2012/04/14 (Sat)
北朝鮮の「ロケット」発射
消費税の増税や
社会保障のこれからのこと・・・
次々と
大変な事態が
起きています。
どうしたら
本当に政治が変わるのか。
社会保障を充実させて
いくためには
どうやって財源をうみだし
どこにメスをいれたら
いいのか。
日本共産党の提案を
ズバリお話します☆
子育て中の方にも
ぜひ来ていただきたくて
保育を準備しました(^-^)
お話するのは
現職の衆議院議員
塩川てつやさんです。
私が演説会の
司会をする予定。
ぜひ
お散歩がてらに
お立ち寄りください。
お待ちしております(^O^)/
●日にち:明日の4/15(日)
●時間:午後2時より
●場所:上尾市文化センターホール
●上尾音楽家9条の会によるステキな演奏プログラムあり
●入場は無料
●保育あり(会場の別室をとってありますので受付でお申し出ください)
2012/03/31 (Sat)
青年・学生・高校生
ボランティア大募集!!
福島第一原発事故により
旧騎西高校に避難されている
双葉町のみなさんと
音楽、工作、集団遊びなどを通して
楽しいひとときを
ともに過ごしませんか?
★日にち:4月15日(日)
★時間:午後2時から4時30分
★旧騎西高校(埼玉県加須市騎西598‐1)
12時に正門前に集合
●全体企画
「みんなで歌おう」
音大生によるバイオリン演奏
●「ブース」企画
・工作コーナー
・集団遊びコーナー
・紙芝居コーナー
なお
ボランティアスタッフの
ミーティングを
4月8日(日)の午後6時から
浦和コミュニティーセンターの
第9会議室(浦和パルコ10階)
にて行います。
主催は
民青同盟埼玉県委員会
&
日本共産党埼玉県委員会
の共同プロジェクト実行委員会。
連絡先は
民青同盟埼玉県委員会
048‐680-1165
minsei-saitama@r9.dion.ne.jp
ぜひ
ボランティアに
参加してみたい方は
お問い合わせください
2012/02/11 (Sat)
患者家族への説明会が
本日
午後1:30~3:00
小児医療センターの
保険発達棟2階研修室にて
県の主催により
開かれます。
これに先立ち
午前11時から蓮田駅西口にて
集会が開かれ
11時40分から
パレード(デモ行進)が
行われます。
マスメディアも
注目している
県政を揺るがす大問題です。
ぜひ
お時間のある方は
どなたでも
ご参加を!
私は
娘とともに
参加します。
後日
説明会のようすなど
ご報告いたします。
2012/01/17 (Tue)
日本共産党の
上尾市議団が主催で
学習会を開きます。
小児医療センターの
移転のことについて
あまりよく
わからないけれど
知りたいという方は
ぜひ
おいで下さい。
●1月25日(水)
●上尾市文化センター303にて
●午後1時受付開始
●午後1時15分より学習会スタート
●プログラム
・県議会と県知事の「移転」をめぐる動きについての報告…馬場民子さん(日本共産党県議団の事務局)
・患者のご家族からの発言…伊奈町在住のFさん
・みんなで交流(今後どうするかなどに意見を出し合います)
ご関心のある方なら
どんな方でも
ご参加できます。
参加費は
無料です。
みなさんのご参加
心よりお待ちしております