2012/01/05 (Thu)
埼玉県の主催で
埼玉県立小児医療センターの
移転と整備について
患者と家族への
説明会が
予定されていますので
お知らせします。
●日時
2月11日(土)
午後1時30分から午後3時まで
●場所
埼玉県立小児医療センター
保健発達棟2階研修室
●議題
埼玉県立小児医療センターの移転・整備について
●担当・問い合わせ先
医事担当(平日、勤務時間内)
電話:048-758-1811
FAX:048-758-1818
E-mail:n581811@pref.saitama.lg.jp
ぜひとも
多くのみなさんに
ご参加して
いただけたらと
思います。
・・・・・・・・・・
みゆうさんへ☆
以前コメントを寄せていただいた「みゆう」さんへ、お願いがあります。
今後、自治体を超えた移転反対の家族会をつくろうという話がでていまして、ぜひ、一員となっていただき、一緒に考えていただけたらと思っています。
よろしければ、コメントはまず非公開で私まで送られますので、みゆうさんのメールアドレスや電話番号などの連絡先をお知らせいただけたらと思っています。
私から直接、ご連絡したいと思います。
埼玉県立小児医療センターの
移転と整備について
患者と家族への
説明会が
予定されていますので
お知らせします。
●日時
2月11日(土)
午後1時30分から午後3時まで
●場所
埼玉県立小児医療センター
保健発達棟2階研修室
●議題
埼玉県立小児医療センターの移転・整備について
●担当・問い合わせ先
医事担当(平日、勤務時間内)
電話:048-758-1811
FAX:048-758-1818
E-mail:n581811@pref.saitama.lg.jp
ぜひとも
多くのみなさんに
ご参加して
いただけたらと
思います。
・・・・・・・・・・
みゆうさんへ☆
以前コメントを寄せていただいた「みゆう」さんへ、お願いがあります。
今後、自治体を超えた移転反対の家族会をつくろうという話がでていまして、ぜひ、一員となっていただき、一緒に考えていただけたらと思っています。
よろしければ、コメントはまず非公開で私まで送られますので、みゆうさんのメールアドレスや電話番号などの連絡先をお知らせいただけたらと思っています。
私から直接、ご連絡したいと思います。
PR
2011/11/05 (Sat)
上尾市内の西側で
測定を行います。
来週の月曜日
7日に実施します。
測定する時間は
次の通りです。
①9:30~
西上尾第一団地1-19号棟北側の公園周辺
②9:50~
西上尾第一団地2-18号棟北側の公園周辺
③10:15~
西上尾第一団地3街区グラウンド周辺
④11:00~
西上尾第二団地中央グラウンド周辺
⑤11:30~
西上尾第二団地3-15号棟~16号棟南側
⑥12:00~
平方北小学校の通学路(平方歩道橋の付近)
⑦13:30~
平方小学校の通学路(「みどりの学校ファーム」の付近)
⑧14:00~
平方小学校の通学路(井上スパイス北側「雨沼橋」付近)
ご関心のある方は
どうぞお気軽に
お立ち寄りくださいませ。
測定を行います。
来週の月曜日
7日に実施します。
測定する時間は
次の通りです。
①9:30~
西上尾第一団地1-19号棟北側の公園周辺
②9:50~
西上尾第一団地2-18号棟北側の公園周辺
③10:15~
西上尾第一団地3街区グラウンド周辺
④11:00~
西上尾第二団地中央グラウンド周辺
⑤11:30~
西上尾第二団地3-15号棟~16号棟南側
⑥12:00~
平方北小学校の通学路(平方歩道橋の付近)
⑦13:30~
平方小学校の通学路(「みどりの学校ファーム」の付近)
⑧14:00~
平方小学校の通学路(井上スパイス北側「雨沼橋」付近)
ご関心のある方は
どうぞお気軽に
お立ち寄りくださいませ。
2011/10/20 (Thu)
「震災だから」じゃすまされない!
まともな仕事と人間らしい生活を!
全国青年大集会2011
★日程:10月23日(日)
★場所:東京の明治公園にて
★プログラム:
・am11時から分科会
・pm1時からメイン企画
・pm3時からアピールウォーク(デモ行進)
・pm5時解散予定
★主催:全国青年大集会2011実行委員会
分科会は
かなり多彩です。
いま
ニューヨーク発の
ウォール街行動が
世界中に
広がっています。
今回の集会は
まさに
日本における
ウォール街行動
そのものです。
若い方たちが
全国から
たくさん集まる
集会です。
ぜひとも
ご参加ください☆
2011/10/20 (Thu)
学校給食で使う食材をはじめ
食べ物の汚染は大丈夫?
「放射能汚染から子どもたちを守るために」
●日程:10月29日(土)
●場所:上尾市文化センター101号室にて
●講演時間:am10時から12時まで
(受付はam9時30分から)
●講師:県小鹿野高校教諭の関根一昭先生
●共催:第46回上尾母親大会実行委員会
憲法九条を守る上尾共同センター
放射能は今どうなっているか…
私たちにできることは何か…
子どもたちのことを
考えると
いろいろなことが
不安になります。
先生のお話を
聞きながら
みんなで語り合い
ご一緒に考えてみませんか?
みなさんのご参加
心より
お待ちしております。
・・・・・・・・・・
写真は
なでしこの花と
ほたるちゃん。
私は恥ずかしながら
今日初めて
なでしこの花を
見ました。
カーネーションに似た
かわいい花ですね~
ほたるちゃんは
期待を裏切ることなく
「あっ!なでしこジャパンだ!」
と喜んでました(笑)
もえブログの検索
プロフィール
趣味:
カフェめぐり、バスケ、ネイル、整理整とん、詩をかくこと、歌うこと、図書館通い(*´∀`)
自己紹介:
秋山もえ/ 上尾市議会議員3期目/ 家族は夫&こども3人/ 1976年2月11日に千葉県木更津市に生まれる/ Ally(性的マイノリティ支持)/ 手話を勉強中/ 自営パン屋を営む両親の手伝いをしながら育つ/ 小・中・高校と陸上競技、水泳、ロードレース、バスケットなどスポーツばかりの日々/ 身長170㎝/ 新聞奨学生として朝日新聞の配達・集金をしながら予備校2年間を足立区北千住&大学4年間を板橋区中板橋で過ごす/ 大学に在学中に日本共産党に入党/ ウルドゥー語(パキスタンの言語)を専攻/ 2000年3月大東文化大学国際関係学部卒業/ 2000年日本共産党埼玉県委員会勤務/ 2007年上尾市議会議員選挙に立候補・初当選/ 好きな食べ物は母がつくるすいとん、ひじき、豆腐、納豆、さつまいも、いちご、チョコレート/ お酒は梅酒を一杯くらいしか飲めない/ タバコは大嫌い/ 埼玉県上尾市西上尾第二団地2-19-503在住/ 048-783-0503/ 090-5394-7971/ mugendai2010@docomo.ne.jp
伝えたいこと
もえブログ訪問者