忍者ブログ
[906] [905] [904] [903] [902] [901] [900] [899] [898] [897] [896]

2024/03/28 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2016/04/03 (Sun)
教育関係の質問の中で
教科書採択に関して
取り上げた質問の議事録を
以下へ掲載します。


教科書の
単独採択地区になった上尾市。


不透明な会議…
消極的な市民への情報公開…


改善を
強く要求しました。


・・・・・・・・・・


次に、教科書採択についてです。昨年から上尾市は教科書の単独採択地区となりました。昨年6月19日から7月4日までの16日間、上尾市コミセンにて中学校の教科書展示が行われ、409名の方が展示場に足を運んでおります。展示会に来場し、教科書展示会アンケートに答えた人数について伺います。

〇議長(田中 守議員) 西倉学校教育部長。

〇学校教育部長(西倉 剛) 教科書展示会は、埼玉県教育委員会が採択地区ごとに教科書センターを設置し、開催するものであり、アンケートは県が展示会場に備えつけるものとして設置しておりました。上尾市の展示会場におけるアンケートの回答数は約400人でした。

〇議長(田中 守議員) 16番、秋山もえ議員。

16番(秋山もえ議員) 400人ということでした。来場者が409ですから、ほぼ全ての方がこのアンケートに答えたということがうかがえます。

  このアンケートの目的について伺います。

〇議長(田中 守議員) 西倉学校教育部長。

〇学校教育部長(西倉 剛) 展示会場に設置されたアンケートは無記名であり、教科書展示会場の設置者である埼玉県教育委員会が展示会の運営等に関して来場者の自由な意見を広く聴取することを目的に行っているものでございます。

〇議長(田中 守議員) 16番、秋山もえ議員。

16番(秋山もえ議員) 運営等というお答えがあったのですが、その運営等の「等」というのは何を意味しているのか伺います。

〇議長(田中 守議員) 西倉学校教育部長。

〇学校教育部長(西倉 剛) 埼玉県教育委員会が設置した教科書展示会アンケートには、展示会の運営やご覧になった教科書のことなどのご意見、ご感想などをご記入いただくものとなっております。

〇議長(田中 守議員) 16番、秋山もえ議員。

16番(秋山もえ議員) つまり、これは運営のこと、単に展示会場の運営にかかわることだけではなく、教科書への意見を書いてもらうものだということが確認できました。

  ここで、議長の許可を得ておりますので、資料配布をお願いいたします。

〇議長(田中 守議員) 資料配布をお願いいたします。

        〔事務局職員配布〕

16番(秋山もえ議員) 続けます。

  今皆さんにお渡しするのは、ある一つの規則なのですが、上尾市立小・中学校使用教科用図書の採択に関する規則というものです。この規則の第5条には、教科書採択に必要な選定資料を作成し、教育委員会に報告することを任務とする教科用図書選定資料作成委員会、略して資料作成委員会、ここは教科用図書展示会におけるアンケートを参考にしなさいと、参考にするということが明記をされております。分かると思います。

  資料作成委員会に参考資料として、展示会で寄せられた全てのアンケートを渡したのかどうか伺います。

  また、教育委員にも提示したのかお答えください。

〇議長(田中 守議員) 西倉学校教育部長。

〇学校教育部長(西倉 剛) 展示会場に設置されていたアンケートは、県が定めた教科書展示会の運営に関する事項に基づき、全て埼玉県教育委員会に提出しております。

  一方、上尾市立小・中学校使用教科用図書の採択に関する規則に定めた教科用図書展示会におけるアンケートにつきましては、上尾市教育委員会が各学校を通じて保護者に依頼し、展示会場に出向いて調査いただいたものであり、そのご意見は全て資料作成委員会に参考資料として提示するとともに上尾市教育委員会にも提示しております。

〇議長(田中 守議員) 16番、秋山もえ議員。

16番(秋山もえ議員) ちょっと聞いている方たちには分かりづらい答弁だったと思うのですけれども、つまり、保護者、PTAの方に依頼したアンケートのみが資料作成委員及び教育委員に渡されたとのお答えでした。

  この規則は、どう読んでも、展示会で寄せられた約400枚のアンケートのことも含んでいると考えます。どう読み替えたらPTAの方たちのみのアンケートというふうに読み替えられるのでしょうか、伺います。

〇議長(田中 守議員) 西倉学校教育部長。

〇学校教育部長(西倉 剛) 上尾市立小・中学校使用教科用図書の採択に関する規則で示す展示会におけるアンケートは、上尾市が各中学校を通じて依頼する保護者の意見を指しております。今年度は、16件、19枚のご意見をいただいております。

〇議長(田中 守議員) 16番、秋山もえ議員。

16番(秋山もえ議員) 教育委員会としてはそういう考えなのだということは分かりました。

  しかし、これを素直に読めば、誰もがPTAに依頼して寄せられた16件、19枚のアンケートだけではなくて、展示会で寄せられた400枚のアンケートも含むと考えるのではないでしょうか。教科書採択では、何よりも専門家である教員の意見は最大限尊重されるべきであるというふうに考えます。教員の意見をどのように審議の場で取り入れられたのか、この点伺います。

〇議長(田中 守議員) 西倉学校教育部長。

〇学校教育部長(西倉 剛) 上尾市教育委員会では、各教科書会社が出版する教科用図書について専門的な調査研究を行う専門部会委員は各学校の教員から選出し、公正公平に教科書の調査研究を行っております。また、各学校に全ての教科の調査研究を依頼しており、各学校の教員は展示会場に出向き、調査研究をし、その結果を報告資料としてまとめております。

  資料作成委員会では、専門部会の調査研究資料をもとにするとともに、各学校の教員の調査研究結果を参考として選定資料を作成しております。選定資料は、資料作成委員会を経て教育委員会に提出し、審議の資料として活用しております。

〇議長(田中 守議員) 16番、秋山もえ議員。

16番(秋山もえ議員) 上尾市教育委員会の採択の議事録を読んでみました。読んでみたのですが、この教科書が選ばれたという過程、この過程が非常に不明確だったのです。

  資料でお渡ししました右側にありますのは、さいたま市教育委員会の議事録です。この議事録を見ていただきたいのですけれども、教科用図書調査専門委員からまず報告がありました。この中にあるのは、続いて選定委員長から具体的に推薦する出版社が示されているところから議事録があるのですけれども、資料は。推薦する出版社2つから3つが示された後、それらの教科書の特徴が報告されているのが分かると思います。その後、学校の調査研究結果として、全ての出版社について一つ一つ、何校が推薦しているのか、数で具体的に報告をしております。

  では、上尾の場合はどうでしょうか。各教科の専門部会長から各出版社の特色を述べるだけで終わっています。これでは、どのように学校現場の先生たちの声が生かされたのか全く分かりません。なぜこのように推薦する出版社が示されないような非常に不透明な会議となったのか伺います。

〇議長(田中 守議員) 西倉学校教育部長。

〇学校教育部長(西倉 剛) 上尾市教育委員会では、文部科学省からの通知にもありますように、教科書の調査研究結果や学校の調査研究結果も含め、評定を付することや推薦する教科用図書を挙げることなく、各教科用図書の特色をまとめた資料を作成し、採択権者の権限と責任において公正かつ適正な採択を行っております。

〇議長(田中 守議員) 16番、秋山もえ議員。

16番(秋山もえ議員) お答えにあった文部科学省の通知、私、見てみましたが、学校が具体的に推薦する教科書を評定する、示すことについて、推薦することについて禁じていないと考えますが、いかがでしょうか。

〇議長(田中 守議員) 西倉学校教育部長。

〇学校教育部長(西倉 剛) 上尾市教育委員会では、資料作成委員会が作成した各教科書の特色を十分に吟味し、文部科学省通知にあるように、採択権者である教育委員会の責任において、本市の子どもたちに最も適した教科書を採択しております。このことから、評定を付すことが必要であるとは判断しておりません。

〇議長(田中 守議員) 16番、秋山もえ議員。

16番(秋山もえ議員) はっきりお答えにならなかったのですけれども、評定は禁じていないけれども、上尾市教育委員会としてはその必要性を感じていないというお答えだったと思います。

  昨年4月22日の第189回国会の文部科学委員会において、日本共産党の畑野君枝議員がこの問題で質問しております。「文部科学省の通知では、調査員たちが、例えば順位付けも含め、評定を行うことは禁じていないと思うのですが、いかがですか」という質問に対し、小松政府参考人は「調査研究の結果として何らかの評定を付し、それも参考に教科書の採択を行うことが不適切だというものではないというふうに考えております」と答えています。つまり、評定は禁じられていないということが確認できます。

  例えば上尾市と同じように単独採択地区となっている越谷市教育委員会、伺ってみました。先ほど紹介をしたさいたま市教育委員会と同様に、上尾市でいうところの資料作成委員に当たる選定委員と、それから学校現場から2種類の出版社を推薦してもらっていると伺いました。このようなやり方だからこそ、教員の意見がどのように反映をされたのか、どう生かされたのか明確となりますし、採択のプロセスもガラス張りになるのではないでしょうか。

  ちょっとパネルをアップしていただきたいのですけれども。さて、上尾では、市民の方から開示請求をされた400枚の展示会アンケートなどを含む233枚の資料が黒く墨塗りにして開示をされたと伺っております。このパネルには、市民の方からお借りをいたしまして、展示会アンケートの4枚分、本当に一部ですが、拡大をしてパネルにしました。墨塗りにして情報を開示した理由について、これは教育長に伺います。

〇議長(田中 守議員) 岡野教育長。

〇教育長(岡野栄二) 上尾市教育委員会といたしましても、市民に開かれた情報の扱いは大変大事なことであると認識をしております。

  このたびの市民の方からいただいた展示会場でのアンケートにつきましては、先ほど西倉部長が述べましたように、埼玉県教育委員会に提出をしており、その内容は県が管理しているものであり、結果として上尾市教育委員会はその情報について提供できる立場にないものと判断したため、記述の内容についてマスキングをした上で提示をしたところであります。

〇議長(田中 守議員) 16番、秋山もえ議員。

16番(秋山もえ議員) 県のアンケートだからということで開示ができないというならば、手元にコピーをして保管していた135枚の展示会アンケート、これを保管していたと伺っています。このアンケートを全て墨塗りにして開示などせずに、むしろ県の教育委員会に開示請求をしてほしいという旨を丁寧に市民の方に伝えるべきではなかったでしょうか、いかがでしょうか。

〇議長(田中 守議員) 岡野教育長。

〇教育長(岡野栄二) その件につきましては、行政文書公開請求をいただきましたので、本市といたしましての情報公開ができる可能な限りの文書公開をさせていただきました。

〇議長(田中 守議員) 16番、秋山もえ議員。

16番(秋山もえ議員) この展示会アンケートの扱いについて、県の教育委員会に問い合わせをしました。県に請求があれば、住所や名前についてはマスキングをしますが、全部出せますよとお答えいただきました。また、このアンケートの取り扱いについては、各自治体、自由にやっていただいて結構ですということも伺いました。アンケートの目的について県に伺うと、教科書について広く県民に知ってもらいたいという思いでやっているということで、今後はもっと教科書に対する意見が書けるものに改善していくことも検討していると言われました。

  ちなみに、越谷市教育委員会では、展示会で寄せられたアンケート全てをパソコンで打ち直してまとめ、教育委員と選定委員に全て渡して参考にしてもらっているということでした。しかも、展示会で寄せられたアンケートについて、どういうふうに考えておりますか、伺ったら、貴重なご意見の一つとして扱っておりますとおっしゃっていました。私は、これは県のアンケートだから、県に提出して、それでよしとしている上尾市教育委員会とのあまりの違いに、同じ教育委員会でもこんなに違うのかと正直驚きました。やはり、単独採択となったわけです。市民の声を広く聞くことができる権限を持ったわけですから、その力を存分に発揮していただきたい、もちろん市民から開示請求のあったものに対しては積極的に開示をしていただきたいです。上尾市教育委員会は、今後の教科書の採択に責任を負うことになります。透明性のある会議運営、評定を含め、学校現場からの声がしっかりと生かされる運営へぜひ改善をしていただきますよう強く求めます。

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
もえブログの検索
プロフィール
趣味:
カフェめぐり、バスケ、ネイル、整理整とん、詩をかくこと、歌うこと、図書館通い(*´∀`)
自己紹介:
秋山もえ/ 上尾市議会議員3期目/ 家族は夫&こども3人/ 1976年2月11日に千葉県木更津市に生まれる/ Ally(性的マイノリティ支持)/ 手話を勉強中/ 自営パン屋を営む両親の手伝いをしながら育つ/ 小・中・高校と陸上競技、水泳、ロードレース、バスケットなどスポーツばかりの日々/ 身長170㎝/ 新聞奨学生として朝日新聞の配達・集金をしながら予備校2年間を足立区北千住&大学4年間を板橋区中板橋で過ごす/ 大学に在学中に日本共産党に入党/ ウルドゥー語(パキスタンの言語)を専攻/ 2000年3月大東文化大学国際関係学部卒業/ 2000年日本共産党埼玉県委員会勤務/ 2007年上尾市議会議員選挙に立候補・初当選/ 好きな食べ物は母がつくるすいとん、ひじき、豆腐、納豆、さつまいも、いちご、チョコレート/ お酒は梅酒を一杯くらいしか飲めない/ タバコは大嫌い/ 埼玉県上尾市西上尾第二団地2-19-503在住/ 048-783-0503/ 090-5394-7971/ mugendai2010@docomo.ne.jp
もえブログ訪問者
ブログQRコード
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.